聖橋

御茶ノ水橋からみた夜景

【DATA】

  • 所在地:東京都千代田区神田駿河台
  • 設計:山田 守
  • 施工:不詳
  • 竣工:1927年(昭和2年)

 神田川に架かる震災復興橋梁。「聖橋」という名称は、湯島聖堂とニコライ堂を結ぶことにちなみ、公募の中から選ばれたものです。
 大きな円形アーチと複数の大きさの異なる先尖りのアーチを左右に配した姿は、コンクリートの可塑性を活かしたシンプルで力強いデザインとなっています。この先尖りアーチは、当時、村野藤吾、長谷部鋭吉にも用いられたモチーフで、山田守は、東京中央電信局(現存せず)でも、この先尖りのアーチをファサードに取り入れています。

御茶ノ水橋からみた昼景

 ただ、近年の化粧直しで、石を模した仕上げと石積みを模した目地が施されてしまい、もともとのコンクリートの可塑性を活かしたデザインとは相容れない表現は、なんとも残念な感じがしてしまいます。
 写真のように御茶ノ水橋から真正面にみるのもいいですし、JR御茶ノ水ホームから間近に見るのも、迫力が伝わってきていいものですが、地下鉄丸の内線の本郷一丁目-小川町間で、神田川を渡るときに一瞬見える、水面に近い視線からの姿がお勧めです。
 設計者の山田守は、逓信省(現郵政公社及びNTT)に所属しするとともに、分離派建築会の主要メンバーでもあった建築家。隅田川に架かる永代橋、清洲橋等のデザインにも関与したと言われています。

聖橋」への2件のフィードバック

  1. 聖橋のたもとで生まれました!(笑)
    神田っ子はみなそう言います。
    さて、この橋のモデルがオーストリアにあります。クリソツなのでご覧ください。

  2. カトリーヌさん、こんばんは。
    聖橋が地域に根付いてることを表すエピソードですね。
    それにしてもご紹介いただいたオーストリアの橋梁、
    聖橋にそっくりです。
    俳句や短歌に本歌取りがあるように、
    建築に元ネタというのはつきものですが、
    その元ネタを見つけたときは結構うれしいものです(笑)

コメントは停止中です。