“Città Materia” は写真家 浦川和也のHPです。
- 浦川和也 プロフィール
- 写真家/一級建築士
- 1972 年 札幌出身、東京在住。
1996 年 大阪市立大学工学部建築学科卒業(建築史研究室)。
大学卒業後は建設コンサルタントと設計事務所で建築設計やまちづくりの業務に従事。2002 年に都市と建築の魅力を伝えることを目的に当サイトを開設。現在はプロジェクトマネージャーやアドバイザーとして様々な建設プロジェクトに関わりながら、写真家として活動している。
- 受賞歴
- 2023年 Kassel Dummy Award 2023 ショートリスト50選ノミネート
- 2020年 PX3 2020, Honorable Mention(Fine Art: Architecture)
- 2019年 The Moscow International Photo Awards, Gold Prize(Science/Environment)
- 2017年 LA FABRICA PHOTO LONDON BOOK DUMMY AWARD, ショートリスト20選ノミネート
- 2017年 International Photography Awards 2017, Honorable Mention(Architecture: Cityscapes, Fine Art: Collage, Book(Self-published): Fine Art, Book(Self-published): Other)
- 2017年 ISTANBUL PHOTOBOOK FESTIVAL FUAM DUMMY BOOK AWARD, ショートリスト34選ノミネート
- 2016年 Steidl Book Award Japan, ロングリスト44選ノミネート
- 2015年 International Photography Award 2015, Honorable Mention(Fine Art: Collage)
- 2015年 Px3 2015, Honorable Mention(Fine Art: Abstract)
- 2014年 ONWARD Compé ‘14, Finalist
- 個展
- 2022年 すみだ川画暦 ~The Sumida River Almanac~, Reminders Photography Stronghold
- 2020年 Reconstructed, ギャラリー冬青
- 2016年 見えない都市/invisible cities, Pinco Palino Tokyo
- グループ展
- 2018年 The Book Dummy Award 2017, Photo London, London, UK
- 2018年 PHOTOBOOK AS OBJECT / PHOTOBOOK WHO CARES in Photobook/NZ, THE ENGINE ROOM(ウェリントン、ニュージーランド)
- 2017年 The Photobook Show of the Athens Photo Festival 2017, 350選, ベナキ美術館(アテネ、ギリシャ)
- 2017年 NEW WAVE Handmade photobooks from Tokyo, Hardwick Gallery, グロスターシャー大学ハードウィックギャラリー(チェルトナム、イギリス)
- 2016年 Special Exhibition: Steidl Book Award Japan, The Tokyo Art Book Fair 2016(北青山)
- 2016年 Photobook As Object 成果発表展, Reminders Photography Stronghold(東向島)
- 2014年 ONWARD Compé ‘14 入選作品展, Project Basho(フィラデルフィア、アメリカ)
- 出版
- 2022年 すみだ川画暦~The Sumida River Almanac~, 自主製作, 限定55部
- 2016年 Tokyo Perspective, 自主制作, 限定50部
- 2016年 NEW JAPAN PHOTO ISSUE.1(EINSTEIN STUDIO)掲載
- 2011年 7 Factors of cities, 自主制作, 限定50部
- その他
- ホテルJALシティ四谷東京(現 ホテルウイングインターナショナルプレミアム東京四谷)客室内アートワーク
“Città Materia” is the website of photographer Kazuya Urakawa
- Kazuya Urakawa
- Born 1972, Sapporo. Resides in Tokyo. I’m a photographer and Qualified Architect Japan. The theme of my work is the architecture of the city, the memory of places and the irreproducibility in cities.
- [AWARD]
- 2023 Kassel Dummy Award 2023, Nominated for one of the 50 shortlisted works
- 2020 PX3 2020, Honorable Mention(Fine Art: Architecture)
- 2019 The Moscow International Photo Awards : Gold Prize (Science/Environment)
- 2017 LA FABRICA PHOTO LONDON BOOK DUMMY AWARD : Nominated for one of the 20 shortlisted works
- 2017 International Photography Awards 2017 Competition: Honorable Mention (Architecture: Cityscapes, Fine Art: Collage, Book (Self-published): Fine Art, Book(Self-published): Other)
- 2017 ISTANBUL PHOTOBOOK FESTIVAL FUAM DUMMY BOOK AWARD : Nominated for one of the 34 shortlisted works
- 2016 Steidl Book Award Japan : Nominated for one of the 44 longlisted works
- 2015 International Photography Awards 2015 Competition : Honorable Mention (Fine Art/Collage)
- 2015 The PX3 2015 PHOTO COMPETITION : Honorable Mention (Fine Art/Abstract)
- 2014 ONWARD Compé ‘14 : Finalist
- [Solo Exhibitions]
- 2022 The Sumida River Almanac / Reminders Photography Stronghold, Tokyo, Japan
- 2020 Reconstructed / Gallery Tosei, Tokyo, Japan
- 2016 invisible cities / Pinco Palino Tokyo, Tokyo, Japan
- [Selected Group Exhibition]
- 2018 The Book Dummy Award 2017, Photo London, London, UK
- 2018 PHOTOBOOK AS OBJECT / PHOTOBOOK WHO CARES in Photobook / NZ, The Engine Room, Whiti o Rehua School of Art, Massey University, Wellington, New Zealand
- 2017 The Photobook Show of the Athens Photo Festival 2017, One of 350 Selected Photobooks, Benaki Museum, Athens, Greek
- 2017 NEW WAVE Handmade photobooks from Tokyo, Hardwick Gallery, University of Gloucestershire, Cheltenham, Gloucestershire, UK
- 2016 Special Exhibition: Steidl Book Award Japan, The Tokyo Art Book Fair 2016, Tokyo, Japan
- 2016 Photobook As Object Exhibition by workshjop participants, Reminders Photography Stronghold, Tokyo, Japan
- 2014 ONWARD Compé ’14 : Annual International photography competition finalists exhibition, Project Basho, Philadelphia, U.S.A
- [Publishing]
- 2022 The Sumida River Almanac, Self Publishing limited 50 copies
- 2016 Tokyo Perspective, Self Publishing limited 50 copies
- 2016 NEW JAPAN PHOTO ISSUE.1 (EINSTEIN STUDIO)
- 2011 7 Factors of cities, Self Publishing limited 50 copies
ウラカワ様
突然のご連絡で失礼します。
大阪の放送局「ABC朝日放送」の山崎宏太と申します。
お願いがあり、不躾ながらメールさせてもらいました。
この度弊社制作番組で
大阪心斎橋にあった喫茶プランタンを紹介することになりました。
そこで外観・店内の写真をさがしていたところ
ウラカワさまのHPを拝見させてもらいました。
放送での使用のお願いをさせてもらいたいです。
お手数おかけしますが何卒よろしくお願いいたします。
山崎 宏太
朝日放送株式会社
ベルリン在住で、学術論文を書いているものです。その中で貴殿のコルビュジエの国立西洋美術館の19世紀ホール及び坂倉準三の西新宿ターミナルの写真の二つを参考資料として掲載したいと思っております。 掲載許可を頂きたくご連絡させていただいてます。ご返答宜しくお願いいたします。
はじめまして。クレジットを入れていただければ、使っていただいて構いません。
クレジットは、
©︎Kazuya Urakawa, Città Materia, http://www.citta-materia.org/
でお願いします。